MENU

【100%スタートは必要ない】 

こんにちは、後藤です。

 

 

今は、都内のカフェでメルマガ書いています。

これからビジネスミーティングと

個人セッションがありますので、

それまでの時間での執筆です。

 

 

本日は、久しぶりに

ゆっくり出かけてきたので

凄くまったりした気分です。

 

 

普段は、午前中から

セッションすることが多いのですが、

キャンセルになったのでまったり時間に当てました。

 

 

さて、本題です。

 

 

私は今年から新しく始めた案件が

複数あります。

 

 

その案件は、それぞれ重要で

とても大切にしているのですが、

 

 

しっかりした形になるまでは

思考錯誤があると思っています。

 

 

これは、とても重要な時期で

この時期がなければ

ブラッシュアップされませんので

結果的にはマイナスです。

 

 

私の今までの経験上

一発目のチャレンジで上手く行くことは

もちろんありますが、

 

 

ほとんどの場合、

満足のいくレベルのものを作るには

3回から5回のカスタマイズがあると感じます。

 

 

サロンの新メニューのチラシでも

その他のコンサル系のメニュー案件でも

だいたい同じです。

 

 

これは、人それどれの満足度のレベルにも

関係してくると思いますが、

 

 

三度目の正直とは

嘘ではない様です。

 

 

ですから、最初から

5回ぐらいのカスタマイズを

想定内にすると逆に楽になり、

 

 

気持ちの余裕も生まれますし、

いきなり完成形を求めて

苦しむこともなくなります。

 

 

逆に言うと

 

 

このようなスタンスで始めなければ

物事は一向にスタート出来ないのでは

ないでしょうか?

 

 

結論を言うと、

 

 

70%の完成度でもいいので

とにかくスタートすることです。

 

 

 

★今日の一言

 

 

「3回~5回のカスタマイズは覚悟せよ」

 

 

後藤勇人のメルマガ登録
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※ 後藤勇人のセミナー・個人セッション・イベントなど、

詳細情報は、メルマガにて配信していています。

詳細情報を知りたい人は、下記よりメルマガ登録をお願いします。

http://goo.gl/qAbTDF

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━